ライブや舞台が行われる会場の「座席表」について掲載しています。
リンク先 画像引用
各会場「公式ホームページ」となっています。
自分で足を運んだ会場も含め、順次追記していきます
気長にお待ちいただけると幸いです。
こちらの記事はPRを含みます
・オリックス劇場
・サンケイホールブリーゼ
・ドーム(東京/京セラ/名古屋/福岡)
関東(東京)
東京国際フォーラム
【ホールC】
【S席】1階/2階すべて
【A席】3階 1-4列目
【B席】3階 5-10列
(座席スタイルは公演や主催によって変更がある場合もあります)
画像引用:東京国際フォーラムHP

ホームページで360度パノラマビューをcheck
注釈付S席/B席について
S席(B席)内でも舞台が少し見えにくい(機材や構造上理由など)席を『注釈付きS(B)席』として販売することがあります。
公演により座席の数は変化しますが、筆者個人で確認できた範囲での注釈付き席の範囲を記載しておきます。
※上記画像参照
【S席】
1階 5-9列目まで 1~5の番号席 40~44の番号席
(すべてまたはいずれか)
2階 1.2列目 1.2の番号席 53.54の番号席
10-14列目まで 6または7の番号席(列の一番左端番号)
10-14列目まで 49または48の番号席(列の一番右端番号)
【B席】
3階 6列 1.2の番号席 (列の左端番号)
7-9列目まで 1の番号席(列の一番左端番号)
6列 47.48の番号席 (列の右端番号)
7-9列目まで 48の番号席(列の一番右端番号)



会場近くのホテルを探すなら
料金比較ができる「トリバゴ」(サイト)が便利です!


関西(大阪)
オリックス劇場
【S席】1階/2階一部など
【A席】2階
【B席】3階
(座席スタイルは公演や主催によって変更があります)
画像引用:オリックス劇場HP
サンケイホールブリーゼ
【全席指定】1階/2階/2階サイド席
(座席スタイルは公演や主催によって変更があります)



2階席で観劇される方へ
個人的なオススメですが
推しの表情まで見たい!という方には8-10倍ほどの双眼鏡がオススメです!
画像引用:サンケイホールブリーゼHP


おすすめの双眼鏡



8倍
フリーフォーカス付が凄い!!
推しの姿を一瞬も見逃したくない方にオススメです
軽さで選ぶ
135gの軽量で10倍!! 舞台の長時間に片手で持っていても手が痛くなりませんでした
性能抜群!長く活躍する高級タイプ
8-24倍まで使用可能! 観劇からドームクラスのライブまで1台何役ものオールラウンダー
ドーム ※順次掲載予定
推しの姿を見逃さない!防振や高倍率な双眼鏡
価格は少し張りますが、ドームで推しを見るなら絶対防振双眼鏡!!
推しの一瞬の表情も見逃さない!!!!!!!!!
その後の舞台でも大活躍します!たくさん使ってコスパよく推し活しましょう!
まずはレンタルで試してみるのもオススメです。
以下リンク先:楽天市場



防振双眼鏡はマストアイテム!!
個人的にはキャノンが見やすくてお勧めです!
レンタルならこちらがオススメ!!
東京ドーム
リンク・引用先:公式ホームページ マップ・座席案内より



公式ホームページで360度ビューをcheck


京セラドーム
リンク・引用先:公式ホームページ ドームフロアガイドより


バンテリンドームナゴヤ
リンク・引用先:公式ホームページ ドームフロアガイドより

