聖地巡礼ツアーまとめ大好評につき更新中♪ それスノinディズニーリゾート公開中♪

【✨ 全国5大ドーム徹底ガイド】会場施設&アクセス最寄駅まとめ!

「次のライブ、どのドームだっけ?」
「会場ってどこから入るの?駅から遠い?」
そんな遠征&現地組さんのために、主要5大ドーム(東京・大阪・福岡・名古屋・札幌)
会場構造とアクセス方法をぎゅっとまとめました🎪🚃
“初めてのその会場”でも安心して動けるようにサポートします◎

探す/調べる手間をこのサイトで解決 その時間を推し活にあてよう

こちらのページはPRを含みます

ポイントを貯めてお得に推し活遠征♪

楽天トラベル

「0」「5」の付く日は
ホテル/宿の早期予約が
最大20%OFF
早期予約以外でも15%OFF

各ドーム概要(アクセス・収容人数・特徴)

スポンサーリンク
目次

🏟️ 東京ドーム(東京都)

施設概要

【住所】 〒112-0004  東京都文京区後楽1-3-61
【収容人数】 55,000人

 東京ドームシティ施設 ガイドマップはこちら

 東京ドームグルメはこちら

🚉 アクセス
・水道橋駅(JR中央・総武線)
・後楽園駅(東京メトロ南北線・丸ノ内線)
・春日駅(都営三田線・大江戸線)

👥 収容人数
約55,000人(イベント時)

💡 推し活ポイント
・商業施設が多く、グッズ購入・推し活アイテム探しに◎
・ドームシティで「推し会」やカフェタイムが楽しめる
・観覧車・ラクーアなど写真映えスポットも豊富!

📸 写真映えスポット
・東京ドームのロゴ看板前
・ラクーア前のイルミネーションスポット(夜がおすすめ)

東京ドームがある東京ドームシティのおすすめ施設

遊園地 東京ドームシティ アトラクションズ

「スパ ラクーア」手ぶらで行ける(スパ&サウナ施設)
営業時間も11:00~翌朝9:00と長期滞在者にもおすすめです。 
ライブで疲れた体を癒して翌日からも全力で楽しもう!

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(割引セット券) 【入館+館内利用1,500円分込み】

高速バス利用の方には特におすすめだよ!
ライブ前の準備や休憩に利用しよう!

主要駅からのアクセス

東京駅

東京メトロ丸の内線ー後楽園駅下車(約9分乗車)徒歩3分

JR中央線ー御茶ノ水駅乗り換えーJR総武線水道橋駅下車(約6分乗車)徒歩7分

上野駅

JR山手線ー秋葉原駅乗り換えーJR総武線水道橋駅下車(約9分乗車)徒歩7分

その他駅からのアクセス

東京ドームシティ 公式サイト

まめ

丸の内線利用だと東京駅から乗り換えなしで行けるよ

🏟️ 東京ドーム|推し活便利度マップ【2025年秋版】

大型公演でおなじみの東京ドーム✨
アクセスのしやすさや周辺施設の充実度など、
推し活目線での「便利さ」を6項目で評価しました!📊

🟢 アクセスのしやすさ:★★★★★ JR・地下鉄・私鉄など複数路線が利用可能で、
「水道橋駅」から徒歩すぐという抜群の立地!
遠征組にもありがたいアクセスの良さで、迷わず到着できます◎

✅ 駅構内図はこちら👉 JR水道橋駅|駅情報(公式)

🟣 写真映えスポットの豊富さ:★★★★☆ ドーム正面ゲートはもちろん、観覧車が見える高架下や、後楽園遊園地側のエリアも映えポイント。
推しカラーコーデ×背景映えで記念写真もばっちり📸
※ただし人通りが多いので、撮影タイミングには注意!

💗 推しカラーアイテムの入手しやすさ:★★★★☆ 徒歩圏内に3COINS・DAISO・Seriaなどが充実。
推しカラーのうちわデコや応援グッズも現地で調達しやすくて助かる🎀
(在庫切れ対策で、朝イチのチェックが安心です!)

✅ 周辺ショップ検索はこちら👉
DAISO 店舗検索Seria 店舗検索

🍴 グルメの充実度:★★★★★ ドーム内フードはもちろん、ラクーアや駅周辺にカフェ・レストラン多数!
公演前の腹ごしらえや、公演後の打ち上げにも困らないグルメ天国です😋✨

🎒 コインロッカー&トイレ環境:★★★☆☆ ドーム外や駅構内にコインロッカーは多め。ただし、開演1時間前は混雑しやすいので注意⚠️
トイレも施設内外に点在していますが、女性トイレはやや混雑しがち。

✅ トイレの混雑状況はこちら👉 東京ドームシティ|混雑状況マップ(公式)

📶 フリーWi-Fi環境:★★☆☆☆ SNS投稿や連絡で使いたいWi-Fiですが、周辺はややつながりにくい印象
ラクーア内など一部の商業施設では無料Wi-Fiがありますが、ドーム敷地内は不安定気味。

✅ フリーWi-Fiスポットはこちら👉 ラクーア フロアマップ(Wi-Fi・施設情報)

🏟️ 京セラドーム大阪(大阪府)

施設概要

【住所】 大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
【収容人数】 55,000人

 京セラドームマップはこちら

 京セラドーム グルメガイドはこちら

🚉 アクセス
・ドーム前駅(阪神なんば線)
・ドーム前千代崎駅(地下鉄長堀鶴見緑地線)
・大正駅(JR環状線)

👥 収容人数
約55,000人(イベント時)

💡 推し活ポイント
・隣接イオンモールがとにかく便利!(グッズ/飲食/トイレ全部OK)
・大阪グルメとのコラボも楽しめる(たこ焼き・串カツなど)
・遠征組にも嬉しいリーズナブルなホテルが周辺に多い

📸 写真映えスポット
・ドーム屋根前の階段&正面入口
・ドーム外観が夜に映える!LEDライトも要チェック✨

主要駅からのアクセス

JR大阪 環状線

環状線内回り 大阪駅ー大正駅下車(約12分乗車)徒歩7分
環状線外周り 天王寺ー大正駅下車(約7分乗車) 徒歩7分

御堂筋線ー 梅田駅ー心斎橋(6分)乗り換えー地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅下車(約5分乗車)徒歩すぐ

その他駅からのアクセス

京セラドーム公式サイト

まめ

環状線利用だと乗り換えなしで行けるよ

🏟️ 京セラドーム大阪|推し活便利度マップ【2025年秋版】

関西 推し活民の聖地、京セラドーム大阪✨
駅チカ・商業施設直結という強みがありつつ、混雑対策や映えスポット探しはちょっぴり工夫が必要かも?🤔

アクセス、グルメ、うちわ素材の入手環境など、
**推し活視点での「便利さ」**を6項目でチェックしました!📊

🟢 アクセスのしやすさ:★★★★☆(4) 最寄り駅は「ドーム前千代崎」(Osaka Metro 長堀鶴見緑地線)や「ドーム前」(阪神なんば線)。:contentReference[oaicite:0]{index=0} また、「大正駅」(JR環状線)や「九条駅」(地下鉄中央線)も徒歩圏内で使えるルートがあります(それぞれ徒歩約7〜9分)。:contentReference[oaicite:1]{index=1} 公共交通を使えば混雑はあるものの、駅から比較的スムーズに会場入り可能です。
✅ 公式サイトはこちら👉 アクセス情報|京セラドーム大阪

🟣 写真映えスポットの豊富さ:★★★☆☆(3) ドーム外観とスタジアムモール周辺は大きな構造がシルエットになりやすく、記念写真を撮るには良い背景があります。 ただし、特別なモニュメントやアート作品、インスタ映えスポットとして「ここでしか撮れない」ような場所は多くなく、見つけるには少し歩く必要あり。 (例:スタジアムモールの入口、屋外通路など)

💗 推しカラーアイテムの入手しやすさ:★★★★★(5) 京セラドーム隣接のイオンモール大阪ドームシティが超優秀! 推し活グッズをそろえるならここ一択✨ 🛍 主なおすすめ店舗: ・🎀 3COINS+plus(推し活向けアイテム豊富)
・🎨 キャンドゥ(カラバリ重視の100均)
・💄 無印良品(メイク・遠征グッズ・日用品まで) 遠征組さんにはとくに便利!現地で準備できるので荷物を減らせます◎ ✅ 公式ショップガイドはこちら👉 イオンモール大阪ドームシティ|ショップガイド

🍴 グルメの充実度:★★★★★(5) 京セラドーム大阪に隣接する「イオンモール大阪ドームシティ」がとにかく充実! 公演前後にサクッと寄れる飲食店やカフェが多く、選択肢が豊富です🍴 ファストフードからカフェ、がっつり系の食事までそろっていて、遠征民にもやさしい環境です◎ ✅ 公式ショップガイドはこちら👉 イオンモール大阪ドームシティ|ショップガイド — 📝 ただし注意点: 京セラドーム周辺(イオンモール以外)は、少し歩かないと他の飲食店がほとんどありません。 当日は混雑することも多いため、主要駅で事前に食事を済ませるのもおすすめです! — 💡 推し活TIPS!立ち寄りスポットでの事前グルメ案内 🚉 大阪駅周辺(LUCUA大阪 / グランフロント大阪)
chano‑ma(LUCUA 1100) … 一汁三菜やホットケーキが人気の和カフェで、くつろぎながら過ごせる空間。
PATHFINDER XNOBU LUCUA … ラテやスイーツが人気の本格コーヒースタンドで、写真映えも◎
✅ 公式サイト👉
LUCUA大阪|レストラン&カフェ一覧
グランフロント大阪|レストラン&カフェ — 🚉 京橋駅周辺(京阪モール / KiKi京橋 / Kぶらっと)
スターバックス 京阪京橋駅店 … 定番の安心カフェ。駅直結で便利!
玄米カフェ 実身美 … ヘルシーで軽めのランチにぴったり
ポムの樹 京阪モール京橋店 … ボリュームあるオムライス系メニューが充実
花様 ka-you … 近江野菜・近江牛を使ったこだわりの料理。記念日や特別感のある外食に◎ ✅ 公式サイト👉 京阪モール 京橋|レストラン&カフェガイド — 💡 公演当日の混雑を避けたい人や、遠征民で早めにごはんを済ませたい人は、 「大阪駅」や「京橋駅」での立ち寄りグルメルートを検討するのが安心です!

🎒 コインロッカー&トイレ環境:★★★★☆(4) 京セラドーム内のロッカー数は限られており、公演日は早めに埋まりがち。イオンモール大阪ドームシティ内のロッカーも活用推奨です。 🚻 トイレ環境は良好で、特に2Fスタジアムモール内に個室数の多い大型トイレがあります! 🔸2Fスタジアムモール内 37個室トイレ
北口〜南口間にある女性用トイレ。個室が37もあり、混雑時の安心スポット✨ 東口スタジアムモールから中へ入ってアクセス可能です。 🔹2Fスタジアムモール内 10個室トイレ
東口から入って左に進むとある女性用トイレ。比較的空いている場合も。 ✅ フロアマップはこちら👉 2Fスタジアムモール|京セラドーム フロアガイド

📶 フリーWi-Fi環境:★★★☆☆(3) 京セラドーム自体にはWi-Fi情報なし。しかし、隣接するイオンモール大阪ドームシティには無料Wi-Fiがあります📶 モール内の飲食店や休憩スペースでの使用が可能で、遠征時の連絡やSNS投稿にも便利! ただし、イベント日は混雑でつながりにくい場合もあるため、補助的に使うのが安心です◎ ✅ Wi-Fi案内ページはこちら👉 館内無料Wi-Fiのご案内|イオンモール大阪ドームシティ

🏟️ みずほPayPayドーム福岡(福岡県)

施設概要

【住所】 福岡市中央区地行浜2丁目2番2号
【収容人数】 40,062人

 福岡PayPayドーム施設 ガイドマップはこちら
 
 ドーム外のグルメガイド

🚉 アクセス
・唐人町駅 or 西新駅(福岡市営地下鉄)
※徒歩15〜20分、もしくは博多駅/天神駅からバスが便利🚌

👥 収容人数
約52,000人(イベント時)

💡 推し活ポイント
・博多や天神エリアからアクセスしやすく、観光も一緒に楽しめる!
・「キャナルシティ博多」で推し活グッズ・カフェも充実
・九州限定のお土産で、友達に差がつく🎁✨

📸 写真映えスポット
・ドーム外周の白壁×青空コントラスト
・海の方まで足を伸ばせば夕陽スポットも!

主要駅からのアクセス

博多駅

福岡市地下鉄 博多駅ー唐人町(約11分乗車)徒歩3分

福岡市地下鉄 福岡空港駅ー唐人町(約17分乗車)徒歩3分

🏟️ みずほPayPayドーム福岡|推し活便利度マップ【2025年秋版】

九州の大型会場といえばここ!みずほPayPayドーム福岡💎
遠征組も多く訪れるこの会場を、推し活目線で6つの項目から徹底チェック📊
天神での事前準備〜ドーム移動ルートも含めて、効率よく楽しめるかを評価しました!

💎 みずほPayPayドーム福岡|推し活便利度マップ

遠征民にも地元民にも!推し活視点で6つの便利度を評価してみました👜📸
ライブ前後に活用できるエリア情報・施設情報をぎゅっとまとめています!


🟢 アクセスのしやすさ:★★★☆☆(3) PayPayドームは最寄駅からやや距離があります。 地下鉄空港線「唐人町駅」から徒歩約15分、バス利用なら「PayPayドーム前」下車すぐ。 駅直結ではないため、夏や雨天のライブ時には体力温存対策が必要です☂️💦 ただし、天神・博多からの直通バスは多く、慣れれば移動はしやすい印象です。 — 💡 特におすすめは「天神」からのアクセスルート! 🚍 西鉄バスで約15分前後(本数多数)
「天神高速バスターミナル前」などから「PayPayドーム前」「九州医療センター前」行きに乗車するだけ。
乗り換えなし・座ったままで着ける快適ルートです🚌💨 🚇 地下鉄空港線「天神駅」→「唐人町駅」→徒歩約15分
地下鉄でも行けますが、ドームまでは少し歩くため、荷物が多い遠征組にはバスがおすすめです! ✅ 公式アクセスページ👉 アクセス|みずほPayPayドーム福岡

🟣 写真映えスポットの豊富さ:★★★☆☆(3) PayPayドーム自体は大きく迫力があり、外観も映えますが、東京ドームや京セラドームと比べると「定番フォトスポット」の数はやや控えめ。 ただし、隣接のMARK IS福岡ももちには海辺や屋上庭園があり、空と海をバックにアクスタ撮影などができます📸✨ 夕方〜夜にかけてのライトアップや、スタバ周辺の開放的な雰囲気もおすすめ! ✅ MARK IS フロアガイド👉 MARK IS福岡ももち|フロアマップ

💗 推しカラーアイテムの入手しやすさ:★★★★☆(4) MARK IS福岡ももち内にはDAISO3COINSがあり、ライブ当日の駆け込みにも便利💡 さらに、文具・雑貨系のLOFT、ギフト・インテリア系のFrancfrancも入っているので、現地調達派にもおすすめ! ✅ 施設サイト👉 MARK IS 福岡ももち — 💡 さらに充実しているのが「ミーナ天神」! 天神エリアでのショッピングにおすすめの場所で、 推し活グッズ・遠征グッズのまとめ買いにも向いています🛍️ 🎀 入っている店舗例:3COINS+plusセリア(Seria)ロフトドラッグストア マツモトキヨシ → 缶バッジ用ケースやアクスタ収納、推しカラーアイテムだけでなく、 遠征用のメイク用品やケア用品などもばっちり揃います💄✨ ✅ ミーナ天神 店舗情報👉 ミーナ天神|雑貨・バラエティ・コスメ — 📍 天神でまとめ買い → バスでそのままドームへGO!
荷物が少なくて済む+現地調達でトレンドチェックもできる神ルートです🛒💎

🍴 グルメの充実度:★★★★☆(4) PayPayドーム直結のMARK IS福岡ももちは、カフェ・飲食店がまとまっていて便利! ライブ前に寄りやすいスターバックスやゴンチャなどのカフェチェーン、海辺でのテイクアウトもできて“推し活ピクニック”が叶います🌊💙 ✅ MARK IS グルメガイド👉 グルメ・カフェ一覧|MARK IS福岡ももち — 📝 ただし注意点: ドーム周辺(MARK IS以外)には飲食店が少なめ。 混雑もあるため、天神エリアで事前に食事を済ませるのが安心ルートです🍛 — 💡 天神で立ち寄れるおすすめグルメスポット 🚉 福岡PARCO(西鉄福岡駅直結) ・がっつりランチ〜軽食カフェまで幅広く充実 ・推し活スイーツも豊富で、ライブ前のテンションUPに💕 ✅ PARCOレストラン一覧👉 福岡PARCO|レストラン&カフェ — 🛍️ ソラリアプラザ(天神地下街〜直結) ・開放感のあるレストランフロア+オシャレカフェ多数 ・女子会や推し活仲間での前夜祭にもピッタリ🎉 ✅ ソラリアグルメガイド👉 ソラリアプラザ|レストラン&カフェ — ☕ ミーナ天神(天神北側・警固公園すぐ) ・気軽に入れるフードコート&カフェが充実 ・ソロ遠征民にも優しい、静かめ&落ち着く穴場💡 ・待ち時間調整やグッズ整理にも最適なカジュアル感◎ ✅ ミーナ天神 グルメ案内👉 カフェ・フード一覧|ミーナ天神 — 🚍 天神からPayPayドームまではバスで約15分!
・西鉄バスで「PayPayドーム前」へ直行ルートあり
・天神でおいしいもの食べてから、ゆったり現地入りがおすすめです🚌💨

🎒 コインロッカー&トイレ環境:★★★☆☆(3) みずほPayPayドームには、以下のような設備があります: — 🚻 だれでも(多目的)トイレ:複数所に設置あり。以下が主な場所です。 ・8ゲート前・HAWKS STOREの並び ・ビクトリーウイングの4ゾーン ・3階コンコース2ゲート(9通路前)、4ゲート(18通路前)、7ゲート(29通路側) ・4階1塁・3塁車イスゾーンB後方 ・4階中央ラウンジ横 — 👶 ベビーケアルーム:母子利用に便利な場所あり。 ・女性専用:3階コンコース2ゲート(7通路前)、ビクトリーウイングの4ゾーン ・男女共用:3階コンコース4ゲート(16通路前)・スーパーボックス5階中央ラウンジ — 🔐 コインロッカー:みずほPayPayドームの外周デッキに4カ所設置。
(※キャッシュレス/スマートロッカー対応) ✅ 施設案内図👉 球場案内図|みずほPayPayドーム ✅ FAQページ👉 FAQ:トイレ・コインロッカー情報

📶 フリーWi-Fi環境:★★☆☆☆(2) みずほPayPayドーム館内では無料Wi-Fiサービスは限定的で、 接続可能エリアや安定性にやや不安あり💦 — 📡 近隣の「MARK IS福岡ももち」内では無料Wi-Fi提供あり!
館内のカフェや共用スペースでのSNS投稿・待ち時間には便利です📱💫 ✅ Wi-Fi情報👉 MARK IS福岡ももち|公式サイト

🏟️ バンテリンドーム ナゴヤ(愛知県)

施設概要

【住所】 名古屋市東区大幸南一丁目1番1号
【収容人数】 50,619人

 バンテリンドームナゴヤ 施設ガイドマップはこちら
 
 バンテリンドーム内のグルメガイド

🚉 アクセス
・ナゴヤドーム前矢田駅(名鉄瀬戸線)
・大曽根駅(JR・地下鉄名城線)

👥 収容人数
約49,000人(イベント時)

💡 推し活ポイント
・隣接の「イオンモールナゴヤドーム前」で何でもそろう!
・推しカラー雑貨やコスメ、お菓子もGETしやすい
・比較的ゆったり過ごせる穴場カフェも多め☕

📸 写真映えスポット
・ドーム前広場の開けたスペース
・イオンモール2F連絡通路(屋根付き・天気問わず◎)

主要駅からのアクセス

名古屋駅

中央本線 大曽根駅下車(乗車約13分)名古屋地下鉄名城線右まわり ナゴヤドーム前矢田徒歩15分
または 大曽根駅下車後、徒歩 15~20分

その他駅からのアクセス

「金山駅」から 24分
「栄駅」から 16分
「久屋大通駅」から 15分
「大曽根駅」から 地下鉄または ゆとりーとラインで2分

バンテリンドームナゴヤ アクセス方法

🏟️ バンテリンドーム ナゴヤ|推し活便利度マップ【2025年秋版】

中部エリア最大級のドーム会場、バンテリンドーム ナゴヤ✨
ドーム直結のイオンモールを中心に、当日調達&時短行動がしやすいかを軸にチェック!
名古屋駅・栄での事前ショッピングやグルメスポット情報も充実しています📍

📍ナゴヤドーム(バンテリンドーム ナゴヤ)|推し活便利度マップ
🟢 アクセスのしやすさ:★★★★☆(4) バンテリンドーム ナゴヤへのアクセスは比較的スムーズです🚃✨ — 🚇 最寄り駅 ・名古屋市営地下鉄 名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩約5分 ・JR・名鉄「大曽根駅」から徒歩約15分 — 🚌 名古屋駅からの所要時間 ・地下鉄で約20分(名城線に乗り換えあり) ・名古屋駅から地下直結で移動可能&分かりやすい! — 📝 名古屋駅・栄エリアで食事・買い物→ナゴヤドームという流れが推し活民に人気のルートです🎀

🟣 写真映えスポットの豊富さ:★★★☆☆(3) 周辺は住宅街が多いため“THE映えスポット”はやや少なめ。 — 📸 おすすめ撮影ポイント ・ナゴヤドームの外観(ガラス×曲線の屋根が近未来っぽくて映える) ・イオンモール連絡通路(ドームと行き来できる歩道橋、晴れた日は映え◎) ・地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅の駅看板+チケット風写真もSNSでよく見る定番! — 🏙️ 名古屋観光ついでに栄の「オアシス21」や「ナナちゃん人形」もぜひ💎

💗 推しカラーアイテムの入手しやすさ:★★★★☆(4) イオンモールナゴヤドーム前には推し活民が泣いて喜ぶお店が勢ぞろい🎨✨ — 🛍️ イオン内にある主なお店 ・DAISO(ダイソー) ・3COINS ・サンキューマート ・LoFt ・PLAZA など → アクスタスタンド、缶バッジケース、推しカラーグッズも現地調達OK! — 📍 名古屋駅近くにも注目ショップあり 近鉄パッセ(ナナちゃん人形のすぐ近く)には: ・キラキラドンキ(SNS映え系の宝庫✨) ・DAISO ・サンキューマート — 💇‍♀️ ライブ前に“可愛い度”をアップするならココ!Lattice ゲートウォーク店(名駅地下直結)  └ ヘアアクセ、バッグ、小物がプチプラ&かわいすぎ♡ ✅ 店舗紹介ページ👉 3COINS紹介と一緒にチェック♪

🍴 グルメの充実度:★★★☆☆(3) イオンモール名古屋ドーム前の飲食店は豊富ですが、当日はかなり混みます🍽️💦 ✅ イオンショップガイド👉 イオンモール名古屋ドーム前|グルメ&ショップ一覧 — 💡 おすすめ代替案:名駅 or 栄で食べてから向かう! 📍 名古屋駅JRセントラルタワーズは早朝からOPENしてるお店もあり遠征組に優しい◎ ✅ お店検索👉 JRセントラルタワーズ|レストラン一覧 📍 栄・オアシス21 ・観光と一緒に楽しめるグルメスポット ✅ お店一覧👉 オアシス21|ショップリスト 👉 名駅や栄→地下鉄ですぐにドーム到着なので、時間調整もラクラク!

🎒 コインロッカー&トイレ環境:★★★☆☆(3) ドーム&イオンモールにトイレ多数あり◎
ベビーベッド付き・オストメイト対応など、多様な配慮もうれしいポイント! — 🚻 トイレ情報2階フロアマップベビーベッド付きトイレオストメイトトイレイオンモール名古屋ドーム前|トイレ混雑状況 — 🔐 コインロッカー ドーム内に複数あり。サイズや数には限りがあるので早めの利用が安心! ✅ コインロッカー案内👉 バンテリンドーム|コインロッカー案内 ✅ ニュースで臨時案内が出ることも!👉 バンテリンドーム|ニュース&トピックス

📶 フリーWi-Fi環境:★★★☆☆(3) 📡 ナゴヤドーム公式Wi-Fiあり! ・SSID:NagoyaDome_Free_Wi-Fi ・利用規約同意で接続可能。最大5時間まで使用OK! ✅ 接続方法や詳細👉 NagoyaDome_Free_Wi-Fi|公式案内 — 📶 イオンモール名古屋ドーム前でも無料Wi-Fiが提供されています ・飲食店や休憩スペースで使用OK ✅ Wi-Fi案内👉 イオンモール|Wi-Fiのご案内 ⚠️ ライブ日は回線混雑するので、モバイル回線併用 or バッテリー準備もお忘れなく!

🏟️ 札幌ドーム|雪と坂に負けるな!遠征民のための推し活ナビ【2025年秋版】

北の大地・札幌にそびえる唯一のドーム会場、札幌ドーム☃️
駅から少し距離があり、冬は“雪&坂道”という試練も…?
でもその分、ローカルグルメや旅の思い出もぎゅっと詰め込める遠征スポット✨
冬の装備やアクセスの注意点など、リアルな声を元に“寒さ対策ありきの推し活”をナビゲートします🧤

まめ

実際に札幌ドームに行った方の意見をまとめました!
筆者も参考にしています!!

施設概要

【住所】 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【収容人数】 約53,800人(イベント時最大)

  札幌ドーム|公式サイトはこちら

🗺️ 札幌ドーム 座席・施設ガイドマップ


🚉 アクセス
・地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約10分

・札幌駅から福住駅まで約20分(乗換不要)
↓下記に主要駅からのアクセスあり

💡 推し活ポイント:
・最寄り駅から徒歩10分だが「冬の雪道&上り坂」がややハード💦
・近くに大型施設が少ないため、事前調達は札幌駅・大通エリアで済ませるのが吉!
・会場内のグルメは少なめ。寒い時期は温かい飲み物持参が安心🧣

📸 写真映えスポット:
・羊ヶ丘展望台が近くに(クラーク博士像と一緒に“遠征記念ショット”も撮れる⁉)
・雪景色のドーム外観は映え度バツグン☃️📷

主要駅からのアクセス

地下鉄東豊線「福住(ふくずみ)駅」

地下鉄東豊線「福住(ふくずみ)駅」から徒歩約10分
  ※札幌駅から福住駅までは地下鉄で約20分(乗り換え不要)

福住駅から札幌ドームまでは
緩やかな上り坂+屋外移動あり
→ 冬季は雪や氷で足元が滑りやすく、滑り止め付きの靴やカイロ持参がオススメ❄️

公式ホームページ/地下鉄でお越しの方ページ

✈ 遠征組向け|空港・主要駅からのアクセス

**新千歳空港 ➡ 札幌駅:**快速エアポートで約40分

**札幌駅 ➡ 福住駅:**地下鉄東豊線で約20分(乗換なし)

✈️新千歳(しんちとせ)空港~札幌市内をむすぶ空港連絡バス

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)公式ホームページ/アクセスページ

🚌 バス・タクシー・その他交通手段

  • ライブ・イベント開催時は「臨時バス」が運行されることも(福住駅発/札幌駅発など)
  • タクシー乗り場は福住駅周辺にあり(ライブ後は混雑に注意)
  • 冬季は公共交通推奨!積雪でタクシーがつかまりづらいことも

📌 札幌ドームの基本設備チェック(ロッカー・トイレ・Wi-Fiなど)

イベント当日は時間との勝負!
札幌ドーム内での「使いやすさ」や「知っておくと便利」なサービスをまとめました📝
ライブ前の準備や休憩、終演後のスマートな行動に役立ててくださいね🎤💡

🎒 コインロッカー&トイレ環境:★★★☆☆(3) 会場内にロッカー・トイレは複数配置されています◎
ただし、ロッカー数には限りがあるため、早めの確保がおすすめ!
トイレも公演前・終了後は混雑するので、時間をずらして利用しましょう🚻✨

🔐 コインロッカー
・サイズ:小型〜中型(大きい荷物は入りづらい)
・利用料金:300円〜500円程度(サイズ別)
✅ 案内ページ:
札幌ドーム|コインロッカー情報はこちら

🚻 トイレ設備
・すべてのフロアに設置
・ベビーベッド付きや多目的トイレあり
✅ 設備マップ:
公式フロアガイドでチェック

💡 現地のリアル声
「終演後のトイレ混みすぎ!」「女性トイレの列がすごい…」という声も😇
開演前やMC中など、混雑しないタイミングを見極めて動くのがカギです!

📶 フリーWi-Fi環境:★★★☆☆(3) 📡 札幌ドームには公式の無料Wi-Fiがあります!
SSID選択&利用規約同意で使えますが、公演日はアクセス集中に注意⚠️

✅ 案内ページ:
札幌ドーム|無料Wi-Fi情報

💡 リアル遠征アドバイス
「つながりにくい」「写真送れない」などの声も多め。
モバイル回線 or モバイルWi-Fiの併用を推奨📱🔋
スマホバッテリー対策(モバ充・充電器)もお忘れなく!

🧣 共感ポイント & 推し活対策|リアル遠征民の声から学ぶ!

遠征者向け注意:ライブ終了後は福住駅が非常に混むため
帰りの計画(地下鉄 or バス or タクシー)を事前に立てるのが◎

Wi-Fiは原則なし/モバイル回線が混雑しやすい → ポケットWi-Fiやオフライン対応アプリを用意しておくと安心

よく言われているのが、「ドームからの退場に時間がかかる」「帰るのに〇時間掛かった・・・」
終演後は福住駅が大混雑 → 時間差退場 or 早めの移動プランが安心です!

❄️ 雪・氷・滑りやすさ

滑り止め付きの靴、防水ブーツはマスト!

徒歩ルートはすべて屋外(屋根付きルートはなし)

雪・氷対策で「歩行計画」も防寒装備も必須🧤

🚃 終演後の混雑&帰り道

福住駅は規制退場+大混雑

地下鉄時刻表(札幌市交通局)で事前確認

タクシーアプリは予約時間読めない→現地で空車探し派が多数

🍽 飲食・買い物が少ない

ドーム周辺はほぼコンビニ1軒 離れたところに数件あり(Googleマップ引用)

札幌パルコ(1Fスタバ・8Fレストラン)
レストランフロア(8F)11:00~22:45 ※店舗により時間が異なります
スターバックスコーヒー(1F) 7:00 – 22:30

札幌アピア(札幌駅直結♡)
→ グッズ・軽食・コスメ・推しカラーも揃う!
【飲食店】11:00~21:30 終演時間によってはラストオーダーには間に合わない可能性あり

🏪 会場周辺のコンビニ

ファミリーマート札幌ドーム前店

イベント日は買い物に列ができることも⚠️

札幌ドームは冬の厳しさやアクセスの遠さもありますが、そのぶん「遠征の準備力」が光る会場✨
寒さ対策や事前調達をしっかりすれば、雪国ドームならではの魅力も楽しめますよ⛄️💕

✨🧳 ライブ遠征 持ちもの&準備リスト / Concert Trip Packing List 🎶📝

当日はバタバタしがち…!前日にしっかりチェックして、安心してライブを楽しもう♪

宿泊予約ならポイントが貯まる!このサイト!

楽天トラベル

路線案内 お役立ちサイト

Yahoo!路線情報

ジョルダン

NAVITIME 

まめ

施設名でも検索出来てオススメです♪

初めてのドーム、久しぶりの現場、何度目かの遠征——
どのライブも “特別な1日” になるように。
推し活の「不安」が少しでも「楽しみ」に変わるきっかけになれば嬉しいです💖

まめ

当選祈願
素敵な推し活LIFEを・・・♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次